保険診療

歯科治療は保険治療と保険外(自費)治療があります。

保険診療

非常に安価で治療を受けることが出来ます。実際の治療費の1割から3割を負担します。
歯科医院によって費用が変わるということはありません。
(どこの医院は高いとか安いとかいったことは保険治療に関してはありません)。
しかし、保険では治療法や材料などが限られ、時間的な制約も受けるので、場合によっては十分な治療が受けられないこともあります。

保険診療が行える条件

保険診療を受ける場合、被保険者証等(一般に保険証)を提示しなければなりません。初診時のみならず、月初めにも提示する必要があります 。その理由は保険の期間が切れていないか、保険の種類が変更になっていないかを確認するためです。

保険診療では治療費の一部を医院の会計で支払わなければなりません。これを一部負担金といい、保険の種類によって異なります。例えば、国民健康保険や社会保険の成人では3割負担、老人保健では1割負担になります。

保険診療を行うと、その処置に応じて細かい点数が決められています。それらの点数の合計を10倍した値が治療費になります。(1の位は四捨五入します)。よっては十分な治療が受けられないこともあります。

なごし歯科医院の診療方針

・患者様の口腔状態に合わせた的確な治療方針を立てます。
・患者様の条件、ライフスタイルに応じた治療形態を考慮致します。
・来院不可能な場合、訪問診療致します。
・お車での来院を歓迎致します。
・費用に応じた治療計画を立てます。
・インプラント(SPI System)を用いた、補綴治療っも可能です。無理なく低価格で安全な計画を立てます。
・各種保険治療においても、最善の方向へ導きます。
・アットホームに安らげる雰囲気で治療を行います。